青梅の頃

因幡夫婦、今年はぶどう国の親戚の家で
青梅の収穫を楽しんできました。


これでさ、梅サワーと梅酒をつけようと
材料を揃えました。

焼酎でもいいのだけど、奥さんの好みで、
ブランデーを注ぎます。

ふきふき♪

あとは、つかるのを待つばかり。
梅サワーは2ヶ月くらい。
梅酒は1年くらいで飲みごろになるんだって。


まだまだ相当先だね。

まだ、青くてかたいわね。
においもしない。

しばらく置いておくと、黄色くやわらかく熟して、
スモモのようなにおいがするんだよ。

これで、梅酒も完了!

そして同じく、
青梅に氷砂糖を入れたものに・・・・・・

そして、酢をそそぎいれます。

まずは、梅サワー。
青梅の上に氷砂糖を入れます。

いよいよ、瓶の中に青梅を入れるんだね。


そうだけど、ちょっと待って。

なり口のホシって、実についている軸の
取ったあとのことなんだね。

たっぷりの水に2,3時間つけておくの。
アク抜きのためなんですって。

瓶の中に入れる時に、青梅が濡れてちゃダメ
だから、布きんでひとつひとつ水気を拭き取って
おかなくちゃ。

これは青梅を熟すまで待って、
漬けた梅干しさ。

梅雨が明けたら、天日干しをするんだ。


ままこは、梅干し食べられるのかな?

後日――――。


コレハ、ナニ?

拭いたものからひとつづつ、瓶に入れていこう。

じゃあ、だんなに渡すから入れていってね。

つっつくと意外と簡単にポロっと、取れるんだね。

でも全部一つ一つとらなきゃならないからなあ。

アクを抜いたら、なり口のホシを竹くしで
丁寧にとっていくの。

まずは、青梅を水洗いします。

今日この頃へ戻る

これで、梅サワーは完了!

そして、次は瓶の内側をアルコールなどで拭いて
殺菌しておきます。