切り子体験

透明で厚いペーパーウエイトの平らな底に直線を削ってみます。
思っているところと違うところが削れちゃうんだね。
色ガラスのように、透けて見えないものは、職人さんはまるきり勘で線や
模様をいれるんだって。ミラクル!

今日はね、うさよの姉夫婦と亀戸の彩り硝子工芸の工房へ
江戸切子の体験にやってきました。

初めての体験は、ペーパーウエイトかグラスか、ぐい呑みか、風鈴って
選べるのだけど、曲線や平らじゃないものに模様を入れるのはすごく
むずかしそうだから、4人とも底の厚いグラスを選びました。
模様もそれぞれ見本から選んで、できそうなものを考えました。

だんなは底に籠目もようをマジックペンと定規で書いています。

まず、工房へ入れていただいて、職人さんに説明をうけます。
とりあえず機械で硝子をけずってみようということになりました。

素敵な作品がたくさん展示販売されているのだけど、
素人の体験はこんなのつくろうってのは無理よね。

さあ、だんなも本番。グラスの底に線を入れて模様を作っていきます。
職人さんも手を取って指導してくださいます。

そっと見守る・・・

あら、おくさんもがんばってるわね。あんまり強く研磨機に押しつけると
深く削りすぎちゃうわよ。グラスに穴開けちゃったら、使い物にならないし。

こちらはうさよのお姉さん。難しい柄に挑戦。
底だけ模様にして、サイドには入れないって言ってたわ。

こちらはだんなとおくさんのグラス。緑色で揃えたの。
サイドにちょっと星をちりばめたけど、これが難しくてチョコチョコ失敗。

完成しました。四名それぞれの作品です。
曲がったり2重線になったりして、苦労しましたが、楽しかったです。
おうちでこのグラスで梅酒でも呑もうかな。

おまけ

切り子体験の帰りがけに用事があって、
銀座まで行ってみると松屋さんの前に人だかりが・・・・
もうじき七夕ね。笹飾りが出てて、誰でも短冊を書いて
結んでいいそうよ。

おくさんも下書きを書いていたら、グラスの底がマジックで黒くなっちゃったわ。

で、だんななんて書いたの?
もちろん”宝くじがあたりますように。”だよ。 

・・・・・・だんならしい。

よ〜し。だんなも願い事かくぞぉ〜。そうだな・・・・

今日この頃へ戻る