よくお越しくださいました。
どうぞ、おあがりください。

なーんて、これは昭和初期の東京の
住宅ですよ。

宇佐美(うさよの実家)の父の実家が、
世田谷にあるのだけど、その雰囲気に
ちょっとなんとなく似ていて、懐かしいです。

町屋なんだろうから、土間はないけど、
廊下が縁側になってていいな。

あら、天井近くには神棚が!
今時はあまりみなくなったわよね。

なんか妙に落ち着くよ。
和室にちゃぶ台・・・・・・・

そして、こののれんの向こうは・・・・・・

んー。台所と言うより厨房というほうが似合うよね。
氷を入れて使う昔の冷蔵庫です。
さすがに自分も使ったことはありません。

炊飯器はないから、お釜ね。
でもおいしいご飯が炊けたでしょう。
コンロじゃなくて、かまどだったんでしょうしね。

シンクがむかしはタイル張りのものが
多かったわよね。
洗面台もタイル張りだったし。

なかなかお炊事するのは大変だったろうと
思います。今は本当に楽になってるなーと
しみじみ感じますよ。

さーて、これは昔の小学校の机と椅子だよ。
机の表が蓋になっていて、中がちゃんと見える
ようになっていたんだね。

おくさんはこのタイプの机、山口市の小学校で
1,2年生の時、使ったことあったわよ。

あ!てんとう虫!ことスバル360だね。
日本最初の大衆車(国民車)だったんだよ。

キュートなデザインが今でも、素敵!
いいなー。おくさん欲しいわ。

戦後東京が完全復興したことを、世界に
アピールできたのは、東京オリンピックだね。
当時のいろんなものがいろいろ展示されているよ。

高度成長がここから始まるんだね。

あれ?出口近くにあった、時代がずっと戻る
みたいだけど、東京の地下の断面の模型だって!
千代田区東神田の学校の地価の地層を実物大で
横から見えるようにしたものだって。
東京大空襲や、関東大震災、江戸時代の明暦の
大火なんかの瓦礫、焼け屑が埋まっている層
があるんだよ。

時代がすすむにつれて、土がどんどん盛られてきてる
ってことなんだね。もっと、地面低かったんだなー。
東京でも昔は海だったところも、たくさんあったんだね。

夢中で見てたから、こんなに時間が
たってたとは思わなかったわ。
帰りはもうお月様がでてたのよ。


長いレポにお付き合いくださって、
ありがとうございました。

in およその国に戻る

5へ戻る