金山博物館・微笑館

ここはね、おくさんの高校時代のお友達
のお勧めスポットなの。
彼女の一家はこちらのリピータで、
うちにも割引券をくださったのよ。

2へすすむ

それは暑い暑い、ぶどう国の夏の日。

端から、一分金、一朱金、朱中金・・・・・

甲州金は甲州金は日本で初めて制度化された
貨幣として注目されてるんだ。

甲州金の貨幣制度は四進法でできており、
金一両(4匁=15g)の4分の一が1分、
1分の4分の1が1朱、1朱の2分の1が朱中、
1朱の4分の1が糸目、糸目の2分の1が小糸目
なんだって。
この制度は江戸幕府の貨幣制度の基本になっているんだよ。

今日は甲斐黄金村、
湯之奥金山博物館をご案内です。

こちらは江戸時代の貨幣だよ。
見たことのありそうな、大判小判が
並んでるし。

武田家の埋蔵金は、この金山でとれた甲州金
から出ているんだろうね。

埋蔵金♪埋蔵金〜♪

さて、その先を進むと資料展示室があります。

日本には各地に金山があり、金が採掘されて
いたのですね。

金がほとんど産出されないヨーロッパからみると
黄金の国、ジパングの伝説はそれなりにあたって
いたといえるんじゃないの?

金山への路は暗くて、幻想的ですね。
近代的な建物の感じです。

さあ、博物館のほうを見てみましょう。
金山への路だって。

信玄の隠し金山♪金山♪

そして、その上部をスクリーンとして、
金山衆の毎日の生活をドラマ化して
映し出していました。

毛無山中の作業域・住居域などの
テラスの模型ジオラマ展示なのよ。

さて、最初の部屋は・・・・・・