弘法大師修行の霊蹟、修禅寺です。
ここに行かなければ、修善寺にいった意味ないし。

修善寺物語の舞台にもなったところだよ。
そういえば、物語のなかに、桂と楓という
姉妹が出てきてたね。

紅口さんのこと、思い出したよ。

そう、私は“かえで”って
名前なの。

宝物殿には、修善寺物語に出てくる
死相が出ている頼家の面も展示してあるとか。
どうしても、源、北条家のカラーが強いよね。

で、修禅寺の前にある独鈷(とっこ)の湯に
場所を移しましょう。

ここはね、修善寺を訪れていた弘法大師が
川原で病父の体を洗う少年に出会い、
その親孝行にうたれて、手にしていた独鈷
(仏具の一種)で岩を砕くと、そこに温泉が
湧き出したというので、独鈷の湯と命名されたんだって。

伊豆では最古の温泉なのよ。
残念ながら、入浴はできないの。

足湯はOKですって。
夏でも冷える奥さんにはぴったり。

川原に湧いた温泉だから、本当に桂川の
真ん中にあるのよ。

なんか不思議ー。

皆さん、お気づきですか?
室町時代の頃から、お寺の名前は“修禅寺”、
地名としては“修善寺”。
“ゼン"の漢字で識別しているのですよ。

4へ進む

2へ戻る