成田山新勝寺

成田の駅前から、ぷらぷらと成田山新勝寺に
向かってふたりで歩いてきました。

おお!これは開運橋だって。
縁起のいい名前だね。だんな、宝くじ当てたいから
こころして渡ろう!


なんか、ご利益あるのかしらね?

参道を歩いてゆくと、古いお店がたくさんあって
味わい深いねー。おせんべい屋さんとか、
うなぎやさんとか漢方薬屋さんとか。
人もたくさん、車もつっこんでくるから気をつけないと・・・・。

はいはい!到着です。
まずは二人そろって、記念写真・・・・っと思ったら、
小さい女の子に見つかって“ママ!ミッフィー!”
と駆け寄ってこられてしまったのは、ココでした。

境内の入り口に建っているのは、仁王門。
国指定重要文化財ですのよ。

江戸時代半ば過ぎぐらいに建ったものらしいから、
思ったほど古いわけじゃないのね。

両脇に仁王さんがいるから、仁王門ってわけ?

門の裏には仁王池があって、放生池として生き物
の生命をいとおしむ“不殺生”を教えているそうだけど、
なんだかライバル(カメ)ばかりうじゃうじゃたくさんいて、
なんかうさよは納得いかないのよね。

まあまあ・・・・・・おくさん。

さて、この大本堂には新勝寺のご本尊”不動明王”が奉安されているんです。
建物自体は昭和43年建設だから、40年弱ぐらいしか経ってないけど、
不動明王は平安時代、嵯峨天皇からの依頼で弘法大師が
彫刻したものだよ。またココにも弘法大師が登場しているよ。

でも成田山自体の開山は、939年だから、
歴史がないわけじゃないんだよね。

でも、なーんかとっても古いお寺ってイメージで
建物が新しいとちょっと違ったかな?って思っちゃうの。

さて、急な階段をあがるとそこには、
大本堂がありました。

おおっ!お坊さんの行列だ!
色とりどりの着物と袈裟なんだね。

一番えらいお坊さんは傘がさしかけられるんだ。
序列社会なんだね。

宗教は階級がつきもんだしなー。

本堂に上がってみたのだけど、
縁側にこんな鐘を発見!
時間になると鳴らして、知らせるのかしら?

本堂の内部は撮影禁止だったので、
中から外に向かって、撮影しようと、
大本堂をぐるっと一周してみます。

裏側には、不動明王の家来、八大童子三十六童子の
像が何気に並んでいるのよ。

ちゃんと36人+8人いるかどうかは、
確認してきませんでした。
全員入るほどの広角写真は撮れないので、
写真判定もできません。(笑)

2へつづく