證誠寺のたぬきばやし

たぬきまつりまで、まだ時間があるから、
準備しているみたいね。
見物人もその辺をうろうろと、時間つぶしてる
ようだし。

横の縁側から、中をのぞいてみたんだ
だけど・・・・・

たぬきの置物がたくさん集められてるね。

すすきも飾ってあるわ。

この奥に、狸塚があるんですって。
腹づつみ打ちすぎて、お腹を破ってしまった
狸を葬ってやった塚なんだって。


なーんだ。
たぬきだって、負けず嫌いじゃーん。

この裏に人間の墓地があるんだけど、
狸塚のほうが、立派みたいだね。(笑)

こちらは、赤いよだれかけまでしてもらってるたぬきさん。お地蔵さんみたいね。

本堂の欄間の所にもたぬきさんが・・・とおもったら、
実はこれ橋の欄干の一部だったんですって。
戦中、鉄製品はすべてお上に差し出さなければ
ならなかったのだけど、このたぬきの部分だけ
そっと隠し持っていた人がいて、戦後になって
お寺に奉納したとか。

さて、たぬきまつりがはじまりました。
本堂の真ん中に2枚の写真が・・・・。
誰?何者?とか思ってよーくみましたら、
中山晋平、野口雨情ーしょじょじのたぬきばやしの歌の作詞者、作曲者でした。
なるほどね。

まずは住職のお話。来賓の木更津市助役のお話、千葉県議員のお話。千葉県観光協会会長のおはなし・・・・・。

そして、前住職のお話!?え?なんで前住職なの?実は前住職は去年隠居したところだそうで、やはりたぬきまつりのお話は、前住職でなくっちゃ!ってことらしい。
確かに、たぬきといっしょに踊る住職をしたら、こちらのほうが、ふさわしいかも。
お話も、わかりやすく、楽しかったです。

ほー。これが狸塚なんだ。
お花も供えられてるし、信楽焼きのたぬきも
いるよ。

さて、その後は琴の演奏にのせて、
野口・中山コンビの童謡などをみんなで
唱歌しました。

で、次は婦人会の“木更津音頭”の踊り・・・・

で、次はまさに、しょうじょうじのたぬき
ばやしの踊り・・・・。
なぜか年配の女性ばかり。
どうして男性は出ないの?

んー。リアルっぽくなりすぎるかもしれない
からかな?
たぬきおやじとかいわれちゃうんじゃないか
ってことさ。

今度はかわいらしい子たぬきさんが
集団でやってきましたよ。

地元の小学生なのでしょう。
一生懸命踊っていて、いじらしかったなー。

どうも、こちらも女の子ばかりでしたよ。
小僧さんも女の子で、男の子はいないのね。

さーて、われわれも引き上げようね。
すっかり夕方になっちゃったわね。

in なのはな国編に戻る

1へ戻る