ミュージアムスタッドで、どうしても
行きたかったのは、柿右衛門ギャラリーさ。

この奥は鏡の間。
ドイツのヴァイセンシュタイン城の応接室を
模した部屋ですって。

71点のヴェネチアングラスが飾られていますし、
回りににある鏡150枚も、すべてガラスの一種なんですって。

7へ戻る

9へつづく

柿右衛門の作品の素地の白さは、米のとぎ汁のようだから、
佐賀の方言で米のとぎ汁を濁しというので、濁手(にごしで)
というんだって。

この白い磁肌を多く残して赤絵を書かれているのが、
特徴なんだよ。

なんか白いお皿に赤い小花っていうのが、かわゆくて
おくさん好き。

柿右衛門の色絵陶磁器は、オランダの東インド会社によって、
広くヨーロッパに伝えられたんだから、
ここ長崎とオランダが拠点となったんだといえるだろうね。

この部屋は誓いの間で、結婚式会場としても使われるらしい。

ステンドグラスの祭壇もあって、素敵だったわ。

次はビネンスタッドにはいり、広場の真ん中に
建っているギヤマンミュージアムに入りました。

巨大の花時計もあってきれいだね。

この建物はゴーダ市の旧市庁舎(スダッドハウス)
がモデルになっているんですよ。

でも、これの技法も途中で途絶えたんだけど、
12,13代の柿右衛門さんが復元して、現在に
至るんだって。

だから、この技法は重要無形文化財になっているらしいよ。

3階は部屋の照明を暗くして、展示品にスポットライト
を当てているので、ガラリと雰囲気が変わります。

おー。すごいシャンデリアだね。
1840年のフランス製で、重さは750キロですって。
天井にしっかりつけとかないと、大変なことになるわ。

透明なガラス部分には、朝顔の模様が描かれているし、
パーツは4628個もあるんだって。

ご立派だね。

さーて、3階にも行くよ。階段をのぼるんだ。

青い色ガラスもあるのね。

コバルトや銅が入っていると青くなるんだ。

こちらは黄金の間です。
ドイツのサンスーシー宮殿のティールームを
模したもので、赤いヴェネチアングラスが
38点も飾られています。

ほーん。内部はちょっと宮殿みたいな感じ?
部屋がいくつもあるんだね。

柿右衛門の現在の本窯の模型だよ。

今, 柿右衛門さんは14代目で、
初代から380年も続いているんだって。